4204177




「私には無理だよ。」

 




志望校に合格する。

そのためには、今までの成績と入試本番の成績が必要だ。

 

学校でも塾でも、必ずといっていいほど聞く話だ。

そのために、問題集を解きまくって知識を蓄え、

入試の過去問を解いて、傾向を知り・・・

 

とにかく勉強の内容に手を付けていると思う。

では、「心の成長」は成績には関係するのだろうか。

 

 

中3の冬。

「〇高いけたらいいけど、私には無理だよ」

そう答える子が入塾した。

 

入試が近いということもあり、私は、とにかくわからない問題の解説を徹底した。

 

「これ難しくないですか。」

「あぁ、できない」

そんなことを口にすることも多かった。

 

(どうしよう。わかりやすく教えるだけでは、この子のためにならないのかな・・・)

 

そんなある日、その子はとある先生と進路の話をしていた。

話しが終わった後のその子は、その日から様子が変わっていった。

 

「ここまで終わったので、次はこんな問題が欲しい」

「先生、ここなんですけど」

「入試満点取ってみたいです」

 

・・・あきらかに違った。

何より、伏し目がちな表情だったのが、本番に向けて燃えるように取り組んでいる。

そして入試当日、40点以上成績を上げ、第一志望だった高校に合格した。

 

 

「心の成長は合格に関係するのか」

それは関係すると思う。

 

知識の指導。

それはもちろん必要だろう。

ただ、受け止める側の準備も指導することではないのだろうか。

 

同じ「できない」でも、心の成長の前後では、受け止め方が違う。

【前】 できない→だから、無理、やれない。

【後】 できない→なら、できるようにするには・・・

 

これは、心の成長があって初めて行動に表れてきているのだと思う。

その違いは、目に表れてくると思う。

そんな変化した子は、成績アップや志望校合格はもちろん、

入学後にも差をつけていくのだろう。

 

 

そんな心の成長に有効なことは何だろうか。

本人のどんな気持ちなのか、周りの大人はどのようにかかわればよいのだろうか。

 

 

そんな関わり合い、授業ができるように。

日々の授業を大切にしていこいう。

 

                                                                                                                                            


今日のまなび

 

「心の成長」は合格に関係する。知識の指導も大事だが、「心の成長」に有効な指導も

大切である。

                                                                                                                                              






同じテーマを別の角度から書いている記事がございます。

ぜひ、ご覧ください。

ばなー2


学習塾 SET.Lab

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 教育ブログへにほんブログ村 その他日記ブログ お仕事日記へ